スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年02月10日

庄内の2月

去年の二月はどうだったっけ・・・?
つい先日、西山形のドメキ温泉にはいったけどさ。
なんつーかさぁ、疲れが湯に染み出ていく、そういうの実感できた。

浸透圧の関係で、そうさな、
しょっぱくつけた魚から塩抜きするときのような感じで、
からだから疲れが、特に両脚からぴゅーっと染み出していく疲れ。

いいよねぇ、この季節。
蔵王を湯船から眺めながら、
にんまりとしていたのは俺だけではあるまい。


冬と言えばやっぱりどんがらだ。
その艶めかしさに、思わず角度を変えて眺める。





これがこれからつるつると胃袋に入っていく。

思わず力が入る。


やはり杉勇だろう。


ま、この時期だからしぼりたてですよ。

ま、グラスは相変わらずだけど。

いやー、庄内産イワシの一夜干し。
余目の駅前で売ってたの、一パック8匹くらいはって130円。
もうけないんでないの、これ。


みれやこの脂!
杉勇が叫ぶ。


なんかさ、小出しにどんどんと出る、
きょうは冷蔵庫が調子がいいぜ。


これ、ゴマサバ。
サバは由良産。

寿司くいねぇ!


まずは、、
プロシュート(生ハム)。
うむ、
まずはそのまま、ついでオリーブで。
これ売れるんじゃなかね?


さっきのゴマサバのあまり。
うむ。相変わらず。

これはだな、
モツァレーラ。
醤油、オリーブ、そのまま。
どれもうめーな。


これは、プロシュート&モツァレーラ。
あー、回転ずしの人、これやってみてはどうでしょう。


次、パンチェッタ。
これは塩強いからそのまま。
へへへ、好きな人は好きだろうな。


おけーい、ラスト。
函館産サラミだ。


黒コショウでいただく。

きょうの俺は自由だ。






  


2014年03月02日

ガサエビ宴


一月になってからガサエビ、
目立ってきましたよね。

日本海の味覚ガサエビ。
各地で呼び名が違うようですが、
庄内ではガサエビ。

由来はなんだろうね。

とにかくこのエビ、
安い。あ、でも、高いときもあるな。
今回は安かった、これで400円したかなぁ、、、
ちょい忘れ。


上に並んでるのが、クロザコエビ。
下に並んでるのが、トゲクロザコエビ。
ガサエビは総称。

側面からみるとわかりやすい。

こちら、クロザコ、


こちらトゲクロ。


味も微妙に違うらしいけど、
でも、どっちもうまいで!
これは間違いない。

そうそう、卵も色も違うよ。

こちらトゲクロ。


こちらクロザコ。


粒の大きさも違う。

しかしあれだな、
宝石。日本海の宝石だ。


すげぇ、、、、


こんなの居酒屋で出てきたら、
感動で頬をつたうよ月のしずく。

催眠術のように、
吸い込まれていく。


海は本当に偉大だ。
その海で働く漁師も偉大だ。


あぁだめだ、
すでに漁師とは違う道を歩んでいるけども、
どうにもこうにもあこがれる。

っつーても、仕事やめるわけにもいかんからな、
はっはっは、感謝しつつ、美味しさだけいただくか。

こんな気分のときは、
あまねこ。


白ワインのような爽やかな酸味、

というか、日本酒もすごいよね。
米からなんでこういうのができるの?


あー・・・・うまい。


素焼きもうまい。。。

なんでこんなにうまいんだ。


かり・・・と香ばしく、
ぷーんと鼻腔に広がる日本海の潮風。


今、おれは青春だ。

そしてこの青春は、
ガサエビを食べるたび、
永遠に繰り返すのかしら。
  


Posted by 庄内じじい at 16:15Comments(4)クロザコエビ

2013年04月22日

トゲクロ&クロザコ

ガサエビの種類について、
以前、鼠ヶ関さんのブログで勉強しました。



で、まとめて買う機会があったので、
自分で確認したところ、
確かに2種類いますね~!



ね、見た目で簡単に見分けがつきます。



まず、色合いが違うね、
で、確かに模様が特徴的。

こうして比べるとよくわかります。



左がトゲクロザコエビ、
右がクロザコエビです。

これ、クロザコエビ。



こちらトゲクロザコエビ、
横側も違う~。



お刺身にすると、
内子も違う、色が。



外子も違う、色が。



味わいはどうでしょう?
みなさんで確認してみてください、
どうぞお楽しみに。






  


Posted by 庄内じじい at 21:29Comments(1)クロザコエビ