2013年03月25日

タヌキメバル

いよいよ登場、タヌキメバル!
庄内ではマゾイでおなじみですね。

タヌキメバル

クロソイより一割くらい高めのお値段、
でもね、どっちも選べる状況であれば、
マゾイを買ってしまうなぁ。

クロソイのほうが、
煮つけにしたときに風味があって面白いのです。

でもね、クロソイには「ゴマ」が入ってることが多く、
これがなんか食欲をそそらないんですよねぇ。
(ゴマの話は後日)

その点、マゾイは安心して刺身に出来ますし、
その刺身がとっても美味しい!

なかなか良いマゾイを入手。
これは正式にはタヌキメバルといいます。

タヌキメバル

同じくマゾイと言われるキツネメバルとは、
まぁほとんど同じ外観。

この→の部分にある白っぽい帯状の模様の有無、
で見分けるそうです。

で、クロソイとはっきり違うのは、
この矢印の部分にはっきりしたトゲがあるかどうか。
マゾイには無いみたい。

タヌキメバル

ま、早速お刺身に。

タヌキメバル

桜のような色です。

しこしこした歯触り。

タヌキメバル

上品な美味しさでした。

昆布締めしてないのに、
昆布締めのような旨味。

美味しい魚なんだなぁ、マゾイ。

タヌキメバル

ごちそうさまでした。




同じカテゴリー(タヌキメバル)の記事画像
タヌキメバル鮨
マゾイ皮せんべい
マゾイ1000円
タヌキメバル
ソイとタイ
同じカテゴリー(タヌキメバル)の記事
 タヌキメバル鮨 (2015-06-26 21:11)
 マゾイ皮せんべい (2015-02-07 21:24)
 マゾイ1000円 (2014-03-16 19:11)
 タヌキメバル (2014-03-01 07:37)
 ソイとタイ (2013-06-10 17:10)


Posted by 庄内じじい at 21:42│Comments(1)タヌキメバル
この記事へのコメント
‘マ’眞かあ
いい字だね
‘キツネ’とか‘タヌキ’とか、きめたのは‥。
私の食した“ソイ”はクロでしたが
それから‥
苦労はきえたみたい(-_-)
なににしても
その海その浜その湊、みなと‥旅のロマンそのものでしょう。
Posted by 北のおんなのひと at 2013年03月31日 08:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。