2013年05月15日
ノドグロ大

今年の2月中旬に入手したノドグロについて、
紹介したいと思います。
仕事が忙しくて、
まぁこれはこれでありがたいことですが、
とにかく、
仕事が忙しくて、
なかなか魚屋さんに行けません。
夜になると、
くそ、明日は行くぞ、魚屋、
と決意は新たにするのですが、
当日になると、
日々の忙しさに、
なんといいますか、
振り回されるような、
まぁそういう感がある毎日。
そんな中でも、
素敵な風景に幸せな気分になることもあります。
今日は遊佐、酒田、
仕事の打ち合わせで、
いろいろ行きました。
水を張った田んぼ、
水面に映る鳥海山の美しさ、
心が洗われるようです。
----------------
さて、ここで本題に。
美しさといえば、ノドグロの美しさもまた格別。

立派なノドグロです。
お値段は、いかほどか?
この重量。

しかも、すごく新鮮。
まぁでも、グターとしてることもあるんですよね、
新鮮でもね。

皮は湯霜でお刺身に。

美しい刺身です。

きめ細やかな、
脂身。みるからに美味しい・

切り身もこの見事さ。

塩焼きにします。

ノドグロは、もしかすると塩焼きが一番では?
とおもうほど、この魚の塩焼きはうまい。
ここからは
連続画像でお楽しみください。





きめ細やかで、
圧倒的な旨味。
皮もパリパリ。

で、これが話題の汁です。
ノドグロの塩焼きを食べると、
皿に湧きだす、旨汁。

これね、ペロっとなめてごらんなさい。
ノドグロの凄さがわかることでしょう。
あ、そうそう、このノドグロ、
お値段2500円也!
Posted by 庄内じじい at 20:47│Comments(1)
│ノドグロ(アカムツ)
この記事へのコメント
“のどぐろのすごさ”
は
かたちの美しさにもありますよね、うまさのなかの選ばれたひとつでしょうか。
北は
じょじょに水を張る田んぼをひだりに見ながら、そして旧公会堂まで…
長い黒髪を一つ結びにした演奏者くん
うつくしい音のバイオリンミニコンサート…♪へ
でこぼこコンビでおいなりさん持参ででかけました。
遠くの横津連峰に残雪は見えた…でも…初夏……かなあ。
は
かたちの美しさにもありますよね、うまさのなかの選ばれたひとつでしょうか。
北は
じょじょに水を張る田んぼをひだりに見ながら、そして旧公会堂まで…
長い黒髪を一つ結びにした演奏者くん
うつくしい音のバイオリンミニコンサート…♪へ
でこぼこコンビでおいなりさん持参ででかけました。
遠くの横津連峰に残雪は見えた…でも…初夏……かなあ。
Posted by 北のおんなのひと at 2013年05月18日 11:15