スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年03月24日

ホッコクアカエビ

ホッコクアカエビ、いわゆる甘エビです。



これがね~、びっくり。
魚屋さんに行ったらね、
さっきまで活きてたで~・・という
超新鮮な甘エビが売ってまして、



その色合いたるや、
真っ赤。

だんだん色が薄くなるんですかね。

夕方、
仕事が終わってから撮影したので、
色が大分薄くなりましたが、
それでもまだ赤いね。

まぁ甘エビ、
普通に売ってるので、
そんなにドキドキしないで食べましたが、



美味!!

人気あるのわかるわ~、
美味、美味。

内子は青です。
面白いんですよ、青か緑なんです。
種類によって違うんですが、
やっぱりどっちかの色です。



それにしてすっきりした旨味。
ガサエビほどコッテリしてなく、
何匹もいけるで!



残った部分はから揚げ。



う~ん、美味いけど、
でもから揚げはガサエビかな。








  


Posted by 庄内じじい at 22:47Comments(2)ホッコクアカエビ

2013年03月24日

メイタガレイ



素晴らしく穏やかな週末ですね。

窓から見える風景は、
絵画のように静かです。

車のボンネット上に見える
隣家の窓枠だけが唯一ユラユラしています。

しかし、ブログってのは難しいですね。
続けるのが。

仕事の忙しさもあって、
ついついさぼってたら、
こんなにも日がたってたんですねぇ。

まぁボチボチやりましょか。

本日紹介するのは、こちら、
メイタガレイ。



眼と眼の間に突起があって、
この部分を持つと「痛い」、
だからメイタ!というよばれたらしい。



聞こえがナメタみたいだから、
なんとなくソッチ系(ヌルヌル)のカレイかな?
なんて思いましたが、
全然違います。

まだ食べたことがないカレイの王様、
マツカワ!
みたいなカレイですよ、これ。

ヒラメとちがって、
決してスマートではなく、
でも、引き締まっていて、
身が厚い。

すぐに「うまい」ってのがわかる、
そういう姿です。

色合いも黒っぽく、
模様が独特で、
他カレイとは明らかに一線を画しています。



裏側はうっすらピンクで、
ムナビレがまるで桜の花びらのよう。



ため息がでる美しさです。

魚屋さんがいうには、
「この大きさだったら刺身もいけるで」
とのことで、早速お刺身で。



優しい白身色です。
うまみが強い!
臭みはゼロ、ほのかで上品な、
カレイの香りがします。

この香りが決していやなにおいではなく、
あくまでも上品。

舌触りも滑らか。

ムニエルにもしましたが、
熱を通すとこれまた・・・



う~む。。。



ヒラメのもつ、
俗に言う高級魚の雰囲気とは違います。



勝手な想像ですが、
マツカワに似てるんじゃないだろうか。

春霞にうかぶ庄内桜。
そういう気品、
気高さ、妖艶さがある。

そういうカレイ。

ありがとう、
勉強になりました。

みなさん良い週末を。






  


Posted by 庄内じじい at 10:30Comments(0)メイタガレイ